【1年間のインターン生活】A&Jアシスタントマネージャーの役割と価値

A&Jアシスタントマネージャー生活の総括

こんにちは!A&JアシスタントマネージャーのNaruです。

もう5月も終わり、2018年も半分が過ぎ去ろうとしています。早いものでわたしがA&Jに来てから1年が過ぎました。オーストラリアを泣きながら離れて、日本に帰りたくない一心で選んだフィリピン。でも今はたくさんの仲間や友達がいるわたしのひとつの拠点になっています。

実は私、5月25日をもってA&Jを卒業しました。そこで今回はA&Jアシスタントマネージャーとして最後の記事で、1年間アシスタントマネージャーとして過ごしたA&Jでの軌跡をお伝えしたいと思います。バギオの語学学校の雰囲気を知りたい方、アシスタントマネージャー(一般的には学生マネ―ジャーと呼ばれる)の仕事に興味がある方はぜひお付き合いください。

アシスタントマネージャーの仕事って?

初代ゼネラルマネージャーとゼネラルマネージャーと私
初代アシスタントマネージャーのShinさん(真ん中)とゼネラルマネージャーJoseph氏(右)

A&Jには2つのオフィスがあります。ひとつはマーケティングオフィス。マーケティングとは市場調査、市場活動のことで、どのように宣伝をしたらターゲットの顧客に訴えかけられるか、顧客を集客できるかを調査・研究しています。また営業的な役割もあり、直接代理店と連絡をとり、学生の要望にマッチした留学の提案、見積もり作成などを経て入学の手続きを行います。

もうひとつのオフィスはマネジメントオフィスです。こちらのオフィスでは基本的に学校内に関する業務を行っており、講師・学生のスケジュール管理、講師の勤怠・給与管理、食事や施設の管理、校則違反を取り締まる風紀委員のような役割も果たします。わたしはこちらのマネジメントオフィスで、1年間働かせてもらいました。

アシスタントマネージャーの1日

Naruの誕生日
私の誕生日をオフィスメンバーが祝ってくれました

オフィス勤務時間は8時半から5時半くらいで、その時間内に2時間のマンツーマン授業を受けることができます。オフィスでは主に、授業の出欠確認、ブログ作成、各種資料作成、教科書やオフィス用品の在庫確認など、こまごまとした業務がたくさんあります。オフィス勤務時間外にも小テストの試験官や、在室確認、食事写真の撮影などの業務があります。リクエストがあれば学生とのカウンセリングや質問、要望に答えたりもします。週末は新入生がこちらに到着するので、お部屋のチェック、新入生のピックアップ、オリエンテーションや必要なものの買い出しに同行します。週末や休みの日には学生や先生と食事や飲みに出かけたり、ビーチや山などの周辺を観光していました。

関連記事:【アロマ!スクラブ!サウナ!】バギオのおすすめマッサージ店5選

関連記事:【バギオローカル初心者必見!】留学生お役立ちバギオ街歩きマップ

バギオに導いてくれたひとたち

オーストラリアでワーホリをしていた時
オーストラリワーホリ時代

わたしがこちらで働きたいと思った理由は2つで、ひとつは英語の勉強を続けたかったからと、海外のオフィスで働いてみたかったからです。フィリピンに来る前にワーキングホリデーを利用して2年間オーストラリアで過ごしたので、海外で働くという経験はしていました。しかし、レストランとファームでの仕事だったので、そこまで高い英語力や難しい業務を任されることはありませんでした。英語もオーストラリアの語学学校に通ったので、ある程度の基本的なことは学んでいたのですが、正直スピーキングにはあまり自信がありませんでした。わたしの周りにも2カ国留学を経験した友人がたくさんいて、わたしがバギオのことを知ったのはオーストラリアでのことでした。

関連記事:【ワーホリ経験者が語る】2カ国留学をオススメする3つの理由

セブでの留学を経て、オーストラリアに来た友人もいたのですが、わたしがフィリピンに興味があると伝えてもあまりいい返答はなく、バギオ留学を経験した友人たちからは、「バギオはいいところだよ」「バギオにはおもしろいひとがいっぱいいるよ」「英語を勉強するならバギオだよ」とすすめられ、『そんなにみんなおすすめするのだからきっと何か秘密があるに違いない!』と思い、日本行きのチケットは取らず、バギオの語学学校でのインターン募集を探しました。

オーストラリアのビザが切れる2週間前、インターネットでインターンの募集を探して、いくつかの学校に応募しました。はじめに良いお返事を頂いたのはセブの学校だったのですが、なぜかどうしてもバギオに行きたくて、辿り着いたのがA&Jでした。ゼネラルマネージャーの田島さんは、即座に返答をしてくださり、履歴書、スカイプ面接とトントンと話をすすめて頂いて、わたしのビザが切れる日がバギオに到着する日となりました。

フィリピンのオフィスで学んだこと

A&Jの校長、副校長、スタッフたち
A&Jの校長、副校長、スタッフたち(賑やか)

わたしがオフィスで学んだことは報・連・相観察力です。はじめマネジメントオフィスに日本人はわたししかいませんでした。英語での受け答えが難しく、ゼネラルマネージャーやヘッドティチャーがペラペラ〜と話すことについていけず、メモをとったり、不明確なことは再度確認したりしながら自分がやるべきことを身につけていきました。口伝えだけの報告だと、誤解があったり、忘れてしまったり、間違った情報を伝えてしまうことがあります。なので、重要な情報についてはメモにして伝えます。「あれどうなってる〜?」と不意に聞かれることがあるので、何か問題を対処したことの確認を行うこと、報告や連絡事項はボスに聞かれる前に行うことを学びました。

関連記事:【英語ができない人は日本語も苦手?】英語上達の近道!論理的思考と英語脳の関係について調べてみた

もうひとつは観察力です。わたしの席はボスの顔がよく見える位置にあります。逆にボスからもわたしの顔が見えます。何も言わなくても、何かを気にしている、険しい顔をしている、何かを探している、忙しそうにしているなど、相手の様子を伺うことができます。そんな時に相手を気遣うことができたり、手伝うことができれば、チームとしての業務も円滑に働くのではないかと思います。慣れるまでに時間はかかりましたが、後半はボスもわたしを信頼してくれて、いろいろな仕事を任せてくれました。わたしのボスたちは賢いし、仕事も早いし、尊敬される存在だからこそ、わたしも働いていて面白いと感じるのだと思います。

Josephさんから学んだこと

Joseph氏の誕生日
Joseph氏の誕生日にて

わたしの直属の上司は日本人ゼネラルマネージャーの田島(Joseph)さんです。わたしと同い年ですがバギオ歴はすでに5年目のベテランです。わたしはこちらでの仕事が決まる前、インターンの期間を5ヶ月でとお願いしていました。しかし、最終的に1年に延長することに決めたのはこの方の影響が大きいです。Josephさんの印象は“サービス精神が旺盛なひと”でした。カウンセリングにひとりにつき1時間もかけたり、自ら日本人向けに無料のナイトクラスを開いたり、ブログやホームページを開設したり、自分の時間やお金を使っても良いものを作ろうとするそのサービス精神は誰もが真似できるものではありませんし、そのモチベーションはどこからくるのだろうと正直不思議でした。また、“ここで終わらないひと”だとも思います。常に業務効率や、従業員満足度、顧客満足度の向上に目を向けていて、みずから課題を見つけて仕事をつくることを行っています。このような働き方を近くで見ていて自分の学びにもなるし、『この人ともっと一緒に働きたい』と思い延長を決めました。

働いていて嬉しかったこと

A&J学生と講師の集合写真
A&J学生と講師がたまたま一堂に会しての集合写真

働いていて、ダメダメな1日もあるし、やるせないこともあるし、落ち込むこともあります。毎日業務をこなすことでいっぱいいっぱいになることもありますが、もちろん喜びもあります。まったく英語を話すことができなかった生徒さんが見違えるように成長して卒業した時、ここで新たな進路を見つけて次の場所に進んでいった時、たくさんの思い出や仲間を作って旅立つ時など。「ここに来てよかったです」とか「Naruさんがいてくれてよかったです」とか言われると、本当に幸せに感じます。

オフィスでも韓国人ゼネラルマネージャーに「You are the one of the greatest managers we’ve ever had.」と言われて、わたしがここに居る意味を作ってくれたのはA&Jだなと感じました。ここで働かせてもらったことを光栄に思いますし、わたしはとことんひとに恵まれています。

日本人はもっとわがままになってもいい

A&J日本人学生の会にて

たくさんの日本人の生徒さんと接していて感じたことを書きます。わたしが持った日本人学生に対する感想は『いい子すぎる』です。わたしはもっとみなさんわがままになっていいと思います。わがままというのは相手に“自分の主張を伝える”という意味です。例えば学生が先生に対して何か問題があったとします。しかし、多くの学生さんはまず自分が理解できないのは自分のせいなのではないかと感じ、自分を責めたり、我慢したりします。正直それではなんの解決にもならないし、本人が辛い思いをするだけです。わたしが生徒さんにいつもお願いしているのは「もし可能であれば、自分の言葉で先生に自分の意思を伝えてください」ということです。生徒は「もっとゆっくり話して欲しい」「簡単な単語で説明してほしい」と思っていても、講師は「この生徒は自分の言っていることをきちんと理解しているんだな」「なんの不満もないんだな」と思われていることがあります。講師も人間です。間違いや勘違いもあります。しかし、相手はひとなので、話せばだいたいのことは解決します。話さないから不満が大きくなるのです。もちろん、生徒さんの力で伝えられなければわたしたちが間に入ってお話します。ここは日本ではありません。日本ではこうだからとか、日本ではありえない、日本だと空気を読んでくれるのに、ということは通用しません。フィリピンでの生活を理解しようとしないのであればどこの国に行くにしても留学は厳しいと思います。わたしはそれを含めての留学だと思います。

関連記事:【海外生活約3年】新たな自分を発見できる?!海外生活のススメ

まとめ

A&J日本人マネージャーズ
現アシスタントマネージャーBenさんにすべてをバトンタッチ

ちょっとだけそとの世界を覗いてみること

わたしの個人的な願いはみなさんに英語を勉強してもらうことでも、留学をしてもらうことでもありません。わたしは多くの人にもっと外に目を向けてほしいと思っています。自分のために。わたし自身海外に住んでみて、考え方がもっと楽になって生きやすくなったし、学生時代は大嫌いだった勉強が好きになりました。外国の人たちと話す楽しさを知ったし、知らないことを知ることのワクワクを体験し、また知らない土地で暮らすことで自信がつきました。そして、年齢や職業がさまざまな自分のフィールド以外の人たちと出会い、考えをシェアすることができて単純に楽しいです。例えばフィリピンでは離婚ができません。堕胎は違法です。麻薬を持っていた場合、警官に射殺される可能性があります。ただ家族をすごく大切にしていて、助け合って生きています。このようなことは日本にいれば知らないし、知る必要もありません。しかし、「こういう考え方もあるんだ」「こういう生き方もあるんだ」と分かっているだけでも、選択肢が広がると思うのです。

わたしはA&J卒業後、バギオの他の学校で働くことが決まっています。紹介してくれたのはA&Jの校長です。これからは違う場所で新たな生活をスタートします。この土地でまだわたしにできることがあるのかと思うとこれからがとても楽しみです。わたしは今後もしばらくはバギオにおりますので、またどこかでお会いできることを楽しみにしております。今までA&Jのブログにお付き合いいただきありがとうございました。これからも引き続き読んでいただけると嬉しいです。